ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年11月21日

雪中キャンプ 準備編その②

今回は薪と燃料について

いつでもキャンプが行けるように
車には炭6キロ、オガライト15キロ
薪を3束ほど常備しています

薪20151121


それ以外にも狭い玄関に薪が山積み状態

ちなみにオガライトは
ホームセンター ダイキ 宝塚店で
15キロ 1,058円で売っていました

薪ストーブは持っていませんので
雪中キャンプには焚き火用だけ持っていきますが

参考にさせてもらっているブログでは
薪ストーブを使った場合、1泊2日で
50キロの薪が必要だとか

俺が薪ストーブを持っていないので
焚き火だけに薪を使いますが
50キロの薪がどれくらいなのか
全然わからないのでf^_^;)
自分なりに計算を

今回は1泊2日の予定で
幕外で焚き火ができる状態なら
ガンガンに焚き火をしようかと(笑)

1時間あたり2~3本で
1日目6束~7束
2日目3束~4束

こんな感じなんだろうか?

まぁ薪は車に積めるだけ持って行きますが

ランタン Colemanの286A(ガソリン)

バーナー Coleman フェザー(TM)ストーブ(ガソリン)
もうひとつ、ガス使用のコンパクトバーナー

ヒーター 岩谷のヒーター(ガス)予定


参考にさせて頂いた動画の中で
灯油が2リットル足らなくて撤収したとあり

車に積載できるなら道具、燃料、薪を多めに持って行きます



用意するアイテム

☆テント
 →DOPPELGANGER OUTDOOR
    2-3人用 ワンポールテント T3-12
☆コット
 →DOPPEL GANGER ワイドキャンピングベッド
☆ペグ
☆シュラフ&寝具
☆バーナー
 →Coleman フェザー(TM)ストーブ(ガソリン)
☆ランタン
 →Colemanの286A(ガソリン)
☆ストーブ
☆銀マット
☆テーブル
☆チェア
☆焚き火台
☆サーキュレーター
☆スノーショベル
☆ソリ&遊び道具
☆ウェアー


準備が遅いような?f^_^;)

間に合うのか〜?  


Posted by shin_1800 at 23:15Comments(0)雪中キャンプ

2015年11月18日

雪中キャンプ 準備編その①

今シーズンの雪中キャンプのため
準備をしていますが

装備が過去、ファミキャン、グルキャンばかりだったので
大きい物ばかりf^_^;)

今年からソロキャンプを始めて
使わないキャンプ道具の多い事

なのに、無謀?の雪中キャンプを楽しむため
準備などを綴っていきたいと思います(^_^)



いるんな人のブログや動画などを参考にしていると
あれも欲しい、これも欲しいとは思うのですが

今回の雪中キャンプのテーマはシンプルに
できるだけ、荷物を減らし、快適は次回以降の楽しみとして




用意するアイテム

☆テント
 →DOPPELGANGER OUTDOOR
    2-3人用 ワンポールテント T3-12

テント_20151118


☆コット
 →DOPPEL GANGER ワイドキャンピングベッド



☆ペグ
☆シュラフ&寝具
☆バーナー
☆ランタン
☆ストーブ
☆銀マット
☆テーブル
☆チェア
☆焚き火台
☆サーキュレーター
☆スノーショベル
☆ソリ&遊び道具
☆ウェアー



さてさて、どうなるやら  


Posted by shin_1800 at 08:33Comments(0)雪中キャンプ

2015年11月11日

ソリ

先日、友達と雪中キャンプの話しをしていて
俺の装備ではまだまだだなぁと思ったわけですが

その時に雪遊びグッズなら少し持っていたはずと
思い出して、家の中を探すと

普通のソリ7枚
カンタンなソリ2枚
ブレーキ付きソリ1枚
が出てきたf^_^;)

ソリ20151111_1


その他にも
スノーチューブ
雪球製造機×2
スノースコップ

捨てるに捨てられず
完全に忘れていた(T_T)

雪中キャンプに持って行くかなぁ(笑)

ソリが欲しいなぁと思っている方
差し上げますよ(笑)

あっ
引き取りでお願いします〜( ̄▽ ̄)

画像が入らなかったm(__)m

  


Posted by shin_1800 at 16:36Comments(0)

2015年11月10日

霧の中でキャンプ

雪中キャンプをしたいなぁ~と漠然を考えていて
いろんなブログを見ていると
俺の装備じゃ無理と再確認f^_^;)

今シーズン中には1度は行くぞと心に固く誓った(笑)

今年はあと何回行けるかな?
そん時は雪中キャンプをイメージしてのキャンプを


淡路島キャンプの余韻から覚めぬまま
いつもの広場に弾丸キャンプ~


☆いつもの広場

2015年11月3日(火)~4日(水)

仕事終わりの弾丸
予定より少し遅れて22時過ぎに到着

焚き火をセットして
取り合えず、ひとり乾杯 ( ^ ^ )/□


県民広場20151103_1


今日の料理はあごすじ



牛のあごすじともやしを炒めただけ(笑)
あとは簡単にして

焚き火を楽しみます

いつもソロキャンの時は少なめで
今回はビール2本に焼酎2杯

県民広場20151103_3


2時ごろまで焚き火を楽しみケシュアにIN



新しく増えたシュラフとコストコ毛布で
湯たんぽは使わなくても温かい

途中、一度も起きることなく
6時まで熟睡

この日は霧がすごくて、視界50mぐらいかな?
上の道路は視界10mぐらいに感じた

その時に撮影したのがこの写真

県民広場20151104_1


友人から神秘的。。。幻想的などと言われ
ひとり御満悦(≧∇≦)



たまたま偶然に撮れた写真ですが
写真をまた撮ってみたいと思うようになりましたね

県民広場20151104_2


いままでの写真は記録用
これから想い出に残るような写真を撮りたいな~


今回の目的のひとつに
三田パスカルさんで薪の購入予定

その話を友だちにしたところ
うれしい情報が

帰り道に1束200円で買えるところあるよ~

おお~ 5束買う予定だったので、1,000円で買えるじゃん(≧∇≦)

などと思いながら、 HPを確認すると1束300円と載っている
う~ん まぁ 300円なら安いのでいいかと
あまり気にせず、少し早めに撤収して11時頃に出発

途中で電話を入れて、
「すみません薪5束欲しいのですが」
「いいですよ ただし車にシート敷いておいてくださいね」

この時、少し不安にはなったのですが
そこの村の管理棟に到着

車にシートを敷いて、
「先程、電話した者です 薪を買いに来たのですが」

おっちゃんの最初の言葉が
「買ってくれるのはありがたいけど 何に使うん?」
「キャンプの焚き火や薪ストーブ(持っていないけど)なんです」
「こんな寒いのに キャンプするの? なんで?」
「キャンプ好きな人はこれからがシーズンなんです」
「もの好きやな~」

20151104_3


と話をしていると

「はい 一束6本 350円 全部で1,750円ね」
「・・・・・・手の中に1,000円握ったまま」

う~ん 高いの安いのか微妙~

小心者のおれは何も言えず、言われるまま支払い

心の中で
200円の薪は?と思いつつ車を走らせ
得したのか?損したのか?微妙な気持ちのまま

友だちに報告

その友だちは同じところで
1万円分の大人買い~すげ~半端ない量
車にてんこ盛り(笑)

友だちいわく、俺が買った薪はコナラで1束500円はするらしい

それを教えてもらって、機嫌の治る現金な俺(笑)

この日はコーナンに寄って
ドッペルテントを改良するために
材料を購入

改良がうまくいきましたら報告しますね




今回も楽しいキャンプができました^_^

さて、つぎはどっちに行こう(笑)












  


Posted by shin_1800 at 07:36Comments(2)いつもの広場

2015年11月06日

いつもの浜辺

本格的な冬キャンプの到来ですね
写真がうまくいかず、少し記事から離れていましたが

スマホから簡単にできるようになったと教えて頂いたので
再チャレンジ



☆いつもの浜辺

2015年10月31日(土)~11月1日(日)

ひさびさの日曜日の休み
2ヶ月前からのお誘いで
「ビーチエリア こじんまり楽しみませんか?」
「ソーセージ祭り」
そんな企画にのり、土曜日の夜から弾丸

早めに仕事を終われる予定が
仕事終わりが18時半
なんやかんやで、現地に到着が21:15

チェックインするためにBARに入ると
一番最初に目にしたのが、
9月にいつもの広場でおっさん2人で
焚き火をしながら、おっさんトークをしたあきやん
なぜか、おひさしぶり~と両手で握手(笑)

チェックインを済ませ浜辺へと急ぎます
もちろん手にはビールを

焚き火前では、ひさしぶりの面々
お初の人など、一通り挨拶をして
そこからはビール三昧

FBI20151031_1


それにしてもソーセージが美味しかった~
ありがとうございました

11時頃かな?BARに移動して
ビールを一杯と
スーパーなんとか。。。を2杯
名前忘れてしまった

そして、BARから海辺の焚き火に移動して
波音を楽しみながら、まったりと
2時前かな?ケシュアにIN


FBI20151101_01


次の日は4時半に目覚めて、まだ誰も起きていないので
もう一度寝ようと思ったのですが
寝つけず、5時前にはテントから出て
焚き火前に移動





そこからはまったりと時間が流れていきます

午前中は初挑戦のテールスープの用意
味見は友だちにしてもらって、バッチリ
最後の塩を入れて、出来上がりのはずが



蓋を開けようとした瞬間、
バランスを崩して、テールスープの半分以上が砂浜に
頭が真っ白になって、素手でダッチオーブンを
触りそうになって、う~ん ここで
ひっくり返すかぁ~

笑って誤魔化す。俺
心では泣いていました(笑)

お昼ご飯は焼そばや焼飯など
みなさんに頂き、満足
ありがとうございました~

お昼からは、ゆっくり撤収をしながら
浜辺の焚き火の前でまったり~

他のお客さんは2時頃には、ほぼ撤収
今回ご一緒させて頂いたメンバーは
一人帰り、2人帰りで、みなさん帰還

それでも俺はゆっくり撤収&焚き火前で遊んでいた

17時には誰もいなくなった浜辺

FBI20151101_04
FBI20151101_05



18時頃に名残り惜しみながらビーチにさようなら

今回、ご一緒させてもらったみなさん
ありがとうございました

また、どこかでお会いしましたら
よろしくお願いします






  


Posted by shin_1800 at 17:02Comments(6)FBI 淡路島

2015年11月05日

霧の朝

仕事終わりから急いでいつもの広場に

広場2015113
  


Posted by shin_1800 at 10:53Comments(0)いつもの広場