2015年11月21日
雪中キャンプ 準備編その②
今回は薪と燃料について
いつでもキャンプが行けるように
車には炭6キロ、オガライト15キロ
薪を3束ほど常備しています

それ以外にも狭い玄関に薪が山積み状態
ちなみにオガライトは
ホームセンター ダイキ 宝塚店で
15キロ 1,058円で売っていました
薪ストーブは持っていませんので
雪中キャンプには焚き火用だけ持っていきますが
参考にさせてもらっているブログでは
薪ストーブを使った場合、1泊2日で
50キロの薪が必要だとか
俺が薪ストーブを持っていないので
焚き火だけに薪を使いますが
50キロの薪がどれくらいなのか
全然わからないのでf^_^;)
自分なりに計算を
今回は1泊2日の予定で
幕外で焚き火ができる状態なら
ガンガンに焚き火をしようかと(笑)
1時間あたり2~3本で
1日目6束~7束
2日目3束~4束
こんな感じなんだろうか?
まぁ薪は車に積めるだけ持って行きますが
ランタン Colemanの286A(ガソリン)
バーナー Coleman フェザー(TM)ストーブ(ガソリン)
もうひとつ、ガス使用のコンパクトバーナー
ヒーター 岩谷のヒーター(ガス)予定
参考にさせて頂いた動画の中で
灯油が2リットル足らなくて撤収したとあり
車に積載できるなら道具、燃料、薪を多めに持って行きます
用意するアイテム
☆テント
→DOPPELGANGER OUTDOOR
2-3人用 ワンポールテント T3-12
☆コット
→DOPPEL GANGER ワイドキャンピングベッド
☆ペグ
☆シュラフ&寝具
☆バーナー
→Coleman フェザー(TM)ストーブ(ガソリン)
☆ランタン
→Colemanの286A(ガソリン)
☆ストーブ
☆銀マット
☆テーブル
☆チェア
☆焚き火台
☆サーキュレーター
☆スノーショベル
☆ソリ&遊び道具
☆ウェアー
準備が遅いような?f^_^;)
間に合うのか〜?
いつでもキャンプが行けるように
車には炭6キロ、オガライト15キロ
薪を3束ほど常備しています

それ以外にも狭い玄関に薪が山積み状態
ちなみにオガライトは
ホームセンター ダイキ 宝塚店で
15キロ 1,058円で売っていました
薪ストーブは持っていませんので
雪中キャンプには焚き火用だけ持っていきますが
参考にさせてもらっているブログでは
薪ストーブを使った場合、1泊2日で
50キロの薪が必要だとか
俺が薪ストーブを持っていないので
焚き火だけに薪を使いますが
50キロの薪がどれくらいなのか
全然わからないのでf^_^;)
自分なりに計算を
今回は1泊2日の予定で
幕外で焚き火ができる状態なら
ガンガンに焚き火をしようかと(笑)
1時間あたり2~3本で
1日目6束~7束
2日目3束~4束
こんな感じなんだろうか?
まぁ薪は車に積めるだけ持って行きますが
ランタン Colemanの286A(ガソリン)
バーナー Coleman フェザー(TM)ストーブ(ガソリン)
もうひとつ、ガス使用のコンパクトバーナー
ヒーター 岩谷のヒーター(ガス)予定
参考にさせて頂いた動画の中で
灯油が2リットル足らなくて撤収したとあり
車に積載できるなら道具、燃料、薪を多めに持って行きます
用意するアイテム
☆テント
→DOPPELGANGER OUTDOOR
2-3人用 ワンポールテント T3-12
☆コット
→DOPPEL GANGER ワイドキャンピングベッド
☆ペグ
☆シュラフ&寝具
☆バーナー
→Coleman フェザー(TM)ストーブ(ガソリン)
☆ランタン
→Colemanの286A(ガソリン)
☆ストーブ
☆銀マット
☆テーブル
☆チェア
☆焚き火台
☆サーキュレーター
☆スノーショベル
☆ソリ&遊び道具
☆ウェアー
準備が遅いような?f^_^;)
間に合うのか〜?
2015年11月18日
雪中キャンプ 準備編その①
今シーズンの雪中キャンプのため
準備をしていますが
装備が過去、ファミキャン、グルキャンばかりだったので
大きい物ばかりf^_^;)
今年からソロキャンプを始めて
使わないキャンプ道具の多い事
なのに、無謀?の雪中キャンプを楽しむため
準備などを綴っていきたいと思います(^_^)
いるんな人のブログや動画などを参考にしていると
あれも欲しい、これも欲しいとは思うのですが
今回の雪中キャンプのテーマはシンプルに
できるだけ、荷物を減らし、快適は次回以降の楽しみとして
用意するアイテム
☆テント
→DOPPELGANGER OUTDOOR
2-3人用 ワンポールテント T3-12

☆コット
→DOPPEL GANGER ワイドキャンピングベッド
☆ペグ
☆シュラフ&寝具
☆バーナー
☆ランタン
☆ストーブ
☆銀マット
☆テーブル
☆チェア
☆焚き火台
☆サーキュレーター
☆スノーショベル
☆ソリ&遊び道具
☆ウェアー
さてさて、どうなるやら
準備をしていますが
装備が過去、ファミキャン、グルキャンばかりだったので
大きい物ばかりf^_^;)
今年からソロキャンプを始めて
使わないキャンプ道具の多い事
なのに、無謀?の雪中キャンプを楽しむため
準備などを綴っていきたいと思います(^_^)
いるんな人のブログや動画などを参考にしていると
あれも欲しい、これも欲しいとは思うのですが
今回の雪中キャンプのテーマはシンプルに
できるだけ、荷物を減らし、快適は次回以降の楽しみとして
用意するアイテム
☆テント
→DOPPELGANGER OUTDOOR
2-3人用 ワンポールテント T3-12

☆コット
→DOPPEL GANGER ワイドキャンピングベッド
☆ペグ
☆シュラフ&寝具
☆バーナー
☆ランタン
☆ストーブ
☆銀マット
☆テーブル
☆チェア
☆焚き火台
☆サーキュレーター
☆スノーショベル
☆ソリ&遊び道具
☆ウェアー
さてさて、どうなるやら